オーディオアンプとシミュレーション

主にLTSpiceを使ったオーディオのシミュレーションについて書きます。



出力段パスコンの存在意義

 電源にインダクタのある回路を書いてみます。

電源にインダクタ
電源にインダクタ

AC特性
AC特性

 やばい。なにが起きているのか? たぶん素子の帰還容量あたりとLC直列共振して手のつけられないことになっています。

 パスコンを入れて対策します。

パスコン挿入
パスコン挿入

AC特性
AC特性

 ちょっと共振っぽいものが残りますが、まともになります。

 結論:電源は低インピーダンスに保つ必要がある。